大阪は梅雨入りしたが、今日19日(日)は晴れているので、完成間近の茨木市にある安威川ダムを見に行った。
7月からダムに水を張り始めるとニュースであったので、6月中の休日の晴れ間に水のないダムの底を見ることが出来て良かった。
今回は安威川ダム途中の展望台(工事中)⑥から、竜仙峡⑬までをブログアップする。
巨大なダムの壁だが、石をコンクリートで無数に積み上げているように見える。
頑丈そうだ!
7月から水が貯められて、今後見えなくなるダムの底をビデオに撮った。
満水になるまでに、半年くらいかかるのだろうか?
ダムの展望台だ。
今は工事中のためか、人は少ない。
完成予想図だが、紅葉風景がきれいなようだ。
100年に一度の大雨が降ったときでも、ダムの上を水が流れ出るには少し余裕があるようだ。
展望台から、ダムの全景をビデオに撮った。
水で満たされたら、良い景色になりそうだ。
安威川に戻るために、坂道を降りて来た。
あいがわゴルフコースがある。
西に9ホール、合わせて18ホールのゴルフコースだったが、西の9ホールはダム建設の住宅代替え地として売却された。
府道46号線に戻り、亀岡に向かって走る。
この先には車作トンネルがあるが、眼下を見ると安威川が秘境のように見える。
都市部から近いところにも、こんなに素晴らしい自然が残っていた。
安威川に沿って道がないかと、下りて行って探してみたが、行き止まりだった。
工事中の柵があったが、数年後には整備されているに違いないと期待する。
また元の府道46号線に戻り、車作トンネルを走ることにした。
このトンネルは歩行者用の道があり、道幅も広いので安心だった。
左下に、川に行けそうな道が見えたので、行くことにした。
安威川沿いの道なので走ることにしたが、また工事中の柵で止められた。
工事が終われば、道幅3mくらいの、自然たっぷりの雰囲気がある散策道にして欲しい。
道を戻ってきたが、多分このあたりが竜仙峡だろう。