古くなった淀川橋梁をあとに、ポタリングを続ける。
源八橋の向こうに、きれいな朱色の橋が見える。
あの周辺は大阪ふれあいの水辺だ。(愛称桜ノ宮ビーチ)
桜ノ宮ビーチの奥にある遊覧船発着場(左手)に、遊覧船が着こうとしている。
ちょーど遊覧船が進んで来たので、どこまで行くのかビデオに撮った。
陸に上がって来たのにはびっくりした。(初めて見た)
陸に上がったら普通のバスだ。
遊覧船が上がった来た場所で、今は柵がしてある。
そのままポタリングを続ける。
右手に大きなビルが見える。
帰りにビルの名前を調べよう。
ボート免許教室があり、ここで実地試験をする。
20年以上前にジェットスキーに乗るために、小型船舶4級の免許をとったことを思い出した。
たしか淀川で実地テストをした記憶がある。
免許を更新していないので、今は無免許だ。
たくさんの自転車に抜かれながら、ポタリングを続ける。
前方は桜宮橋だ。
この橋を渡って、反対側の川沿いをポタリングして帰ることにする。
おっと、さっき見た遊覧船だ。
信号で停まっている。
コロナ禍でお客さんは数名と少ない。
桜宮橋の歩道は非常に広い。
さすが、国道1号線だ。
平日は人がいっぱいかもしれないが、今日はガラガラだ。
桜宮橋の中間から北を見ると、空の雲とビルと大川が調和していて綺麗だ。
桜宮橋を渡り切る。
渡ったところに旧桜宮公会堂がある。